1995年1月17日に発生した平成7年兵庫県南部地震による阪神・淡路大震災をきっかけに、木構造の耐震性能評価に関する実大実験に基づく研究をはじめ、現在は、地域による構法の違いが構造性能に与える影響について、特に伝統構法を対象に実験による構造特性の評価を行っています。
存在位置
ユーザ
木造建築は日本の気候風土に適した構法として歴史的にも意味のある構造である。 構造材としての木材は、炭素を蓄積し、循環させるのに大きく貢献していると言える 壁土も同様に天然材料であるため、環境を汚染することが少なく、循環・再利用が可能な建築材料である。 ...
存在位置
ユーザ
/
NAKAJI Hiroyuki